土浦市でゴミの出し方、収集(回収)日をお調べでしょうか?
土浦市のホームページを見たけど、どこに掲載されているかわからない、掲載されているが情報がまとまっていないのでわかりにくい…。
そのような悩みを抱えている方は多くいらっしゃるようです。
そこで茨城片付け110番では、土浦市内のゴミ収集(回収)日を、誰にでもわかりやすいようまとめました。
今回紹介した内容で土浦市の家庭ゴミの出し方、分別方法、収集(回収)日まで全てがわかります。
実際に土浦市に連絡を取り、資料を集めた上でまとめました。
あなたにとってもわかりやすいよう、出せるゴミの種類から、分別方法、スケジュールをお伝えします。
家庭ゴミの出し方を全てまとめているので、もう土浦市でゴミの出し方、収集(回収)日がいつだったかわからないことはありません。
ぜひ参考にしてみてください。
土浦市のゴミ収集(回収)日に出せるゴミの種類
土浦市のゴミ収集(回収)日に出せるゴミは、「燃やせるごみ」「燃やせないごみ」「容器包装プラスチック」「資源」です。
燃やせるごみとは?
燃やせるごみ一例
紙くず、紙おむつ、プラスチック製品、革、ビニール、ゴム製品、木製品、草・葉、枝・棒切れ(直径10cm, 長さ50cm以内)、使い捨てライター(中身を使い切る)、アルミホイル、カイロ、保冷剤、生ごみなど
燃やせるごみの出し方
【土浦地区】
- 燃やせるごみは赤色の指定袋に入れ、口をしばって集積場に出してください。
- 枯れ木、棒切れは直径10センチ、長さ50センチ以内であれば指定袋に入れなくても、まとめて両端をしばって出せます。
- 一枚の指定袋に入らないもの、指定袋の口がしばれない大きさのものは粗大ごみです。
- 引っ越しなどで大量のごみが出る場合は、清掃センターへの持ち込みも可能です(ただし所定の手数料がかかります)
- 紙おむつは汚物を処理してから出してください。
- 生ごみはよく水を切ってから出してください
【新治地区】
- 可燃ごみ(燃やせるごみ)は透明または白の半透明の袋に入れ、口をしばって集積場に出してください。
- 枯れ木、棒切れは直径10センチ、長さ50センチ以内であれば指定袋に入れなくても、まとめて両端をしばって出せます。
- 引っ越しなどで大量のごみが出る場合は、環境クリーンセンターへの持ち込みも可能です(ただし所定の手数料がかかります)
- 紙おむつは汚物を処理してから出してください。
- 生ごみはよく水を切ってから出してください。
- 布団、マットレスは粗大ごみになりますのでご注意ください。
燃やせないごみとは?
燃やせないごみ一例
陶磁器類、金属類、ガラス類、刃物、家電製品(家電リサイクル法対象品目以外)、傘(指定袋から出ていても可)など
燃やせないごみの出し方
【土浦地区】
- 燃やせないごみは青色の指定袋に入れ、口をしばって集積場に出してください。
- かさ(傘)を出すとき,袋からはみ出す場合は,ひもなどで袋の口を縛って出してください。
- 引っ越しなどで大量のごみが出る場合は、清掃センターへの持ち込みも可能です(ただし所定の手数料がかかります)
- カッターの刃や割れたガラス,瀬戸物などの危険なものは,紙に包んで出しましょう。
- 袋の口が縛れない大きさのもの(家電製品など)は粗大ごみとなります。
- パソコン・テレビ・冷蔵庫及び冷凍庫・洗濯機及び衣類乾燥機は、市では収集できません。
【新治地区】
- 不燃ごみ・カンについては、コンテナで出してください。
- 小型粗大ごみは土浦市指定の燃やせないごみの袋(青色の指定袋)に入れて出してください。
- 引っ越しなどで大量のごみが出る場合は、環境クリーンセンターへの持ち込みも可能です(ただし所定の手数料がかかります)
- カッターの刃や割れたガラス,瀬戸物などの危険なものは,紙に包んで出しましょう。
- 袋の口が縛れない大きさのもの(家電製品など)は粗大ごみとなります。
- パソコン・テレビ・冷蔵庫及び冷凍庫・洗濯機及び衣類乾燥機は、市では収集できません。
容器包装プラスチックとは?
容器包装プラスチックとは、商品を入れたもの(容器)や、包んだもの(包装)で、商品が消費されたり、分離された場合に不要となるプラスチックのことを言います。例えば、食品トレイ・レジ袋・たまごのパック・カップラーメンの容器・野菜や果物のネット・シャンプーボトル・電化製品の緩衝材(発泡スチロール)・ペットボトルのキャップやまわりのフィルムなどです。
容器包装プラスチック一例
ボトル類(ペットボトルを除く)・カップ・パック類・トレイ類・ポリ袋・包装の袋・緩衝材(プチプチ)・ネット・キャップ など
容器包装プラスチックの出し方
- プラマークを確認して出してください。
- 軽くすすぐなどして汚れを落としてから出しましょう。
【土浦地区】
- 燃やせるごみの集積場に朝8時30分までに、中身が見えるようなポリエチレン製の袋に入れて出してください。
【新治地区】
- 資源の集積場に朝8時00分までに、透明の袋(半透明不可)に入れて出してください。
資源とは?
ペットボトル、古布、缶、ビン、乾電池、新聞紙、ダンボール、ざつ紙は、資源として扱われています。
資源の出し方
- ペットボトルは、キャップを取り、ラベルをはがして軽くすすいだ後、つぶして出します。
透明・半透明の袋に入れて出します。緑色のネットがある場合はその中へ入れます。
- 綿や羽毛が入ったもの、汚れや破れがひどいものは燃やせるごみへ出してください。
ボタン・チャックなどを取り除く必要はありません。
- 古布は、濡れないようにポリエチレン袋に入れて出します(指定袋は使用しないでください)
- 中身をきれいにしてから缶用のカゴに入れてください。
スプレー缶はガスを抜いてから穴をあけて出してください。
- ビンは、ふたをはずし、中をきれいにすすいでから白(透明)・茶・緑・その他の色別にコンテナに入れてください。
薬品・農薬用のビンは資源では出せません。
- アルカリ・マンガン電池、ボタン電池を出してください。
※充電式電池であるリチウムイオン電池、ニッケル水素電池、ニカド電池は拠点回収をご利用ください。
- 新聞紙、ダンボール、ざつ紙は、それぞれひもなどで十字に束ねてから出してください。
ダンボールは箱のままでは出せませんので平らにつぶしてひもなどで十字に束ねてから出してください。
- 以下の紙類は「ざつ紙」では出せません。燃やせるごみへ出してください。
汚れている紙(使ったティッシュなど)、臭いのついた紙、油のついた紙、裏カーボン紙(郵便伝票など)、感熱紙(レシートなど)、写真用紙、防水加工された紙(紙コップなど)、粘着物のついた封筒、圧着はがき、フィルムやアルミ箔のついた紙、シュレッダーにかけた紙など
土浦市のゴミ収集(回収)日
土浦市のゴミ収集(回収)日情報量が多いため、標準では情報を非表示にしております。
お住いの区の「+ボタン」をクリックし、情報を表示してください。
土浦市
大字町丁目名 |
詳細住所 |
燃やせるゴミ・生ごみ |
容器包装プラスチック |
燃やせないゴミ |
分別収集 |
粗大ごみ |
おおつ野一丁目 |
|
毎週水曜日|土曜日 |
毎週木曜日 |
毎週火曜日 |
第2|第4木曜日 |
月曜日 |
おおつ野二丁目 |
|
毎週水曜日|土曜日 |
毎週木曜日 |
毎週火曜日 |
第2|第4木曜日 |
月曜日 |
おおつ野四丁目 |
|
毎週水曜日|土曜日 |
毎週木曜日 |
毎週火曜日 |
第2|第4木曜日 |
月曜日 |
おおつ野五丁目 |
|
毎週水曜日|土曜日 |
毎週木曜日 |
毎週火曜日 |
第2|第4木曜日 |
月曜日 |
おおつ野六丁目 |
|
毎週水曜日|土曜日 |
毎週木曜日 |
毎週火曜日 |
第2|第4木曜日 |
月曜日 |
おおつ野七丁目 |
|
毎週水曜日|土曜日 |
毎週木曜日 |
毎週火曜日 |
第2|第4木曜日 |
月曜日 |
粟野町 |
|
毎週火曜日|金曜日 |
毎週水曜日 |
毎週木曜日 |
第2|第4火曜日 |
火曜日 |
右籾 |
|
|
|
|
|
|
烏山一丁目 |
|
毎週月曜日|木曜日 |
毎週火曜日 |
毎週金曜日 |
第2|第4木曜日 |
木曜日 |
烏山二丁目 |
|
毎週月曜日|木曜日 |
毎週火曜日 |
毎週金曜日 |
第2|第4木曜日 |
木曜日 |
烏山三丁目 |
|
毎週月曜日|木曜日 |
毎週火曜日 |
毎週火曜日 |
第2|第4木曜日 |
木曜日 |
烏山四丁目 |
|
毎週月曜日|木曜日 |
毎週火曜日 |
毎週火曜日 |
第2|第4木曜日 |
木曜日 |
烏山五丁目 |
|
毎週月曜日|木曜日 |
毎週火曜日 |
毎週火曜日 |
第2|第4木曜日 |
木曜日 |
永井 |
|
|
|
|
|
|
永国 |
|
|
|
|
|
|
永国台 |
|
|
|
|
|
|
永国東町 |
|
毎週火曜日|金曜日 |
毎週水曜日 |
毎週水曜日 |
第2|第4木曜日 |
金曜日 |
沖宿町 |
|
毎週水曜日|土曜日 |
毎週木曜日 |
毎週火曜日 |
第2|第4木曜日 |
月曜日 |
沖新田 |
|
|
|
|
|
|
乙戸 |
|
|
|
|
|
|
乙戸南一丁目 |
|
毎週火曜日|金曜日 |
毎週水曜日 |
毎週土曜日 |
第1|第3木曜日 |
金曜日 |
乙戸南二丁目 |
|
毎週火曜日|金曜日 |
毎週水曜日 |
毎週土曜日 |
第1|第3木曜日 |
金曜日 |
乙戸南三丁目 |
|
毎週火曜日|金曜日 |
毎週水曜日 |
毎週土曜日 |
第1|第3木曜日 |
金曜日 |
卸町一丁目 |
|
毎週月曜日|木曜日 |
毎週火曜日 |
毎週水曜日 |
第1|第3土曜日 |
金曜日 |
卸町二丁目 |
|
|
|
|
|
|
下高津一丁目 |
|
毎週火曜日|金曜日 |
毎週水曜日 |
毎週金曜日 |
第2|第4火曜日 |
水曜日 |
下高津二丁目 |
|
毎週火曜日|金曜日 |
毎週水曜日 |
毎週金曜日 |
第2|第4火曜日 |
水曜日 |
下高津三丁目 |
|
毎週火曜日|金曜日 |
毎週水曜日 |
毎週金曜日 |
第2|第4木曜日 |
水曜日 |
下高津四丁目 |
|
毎週火曜日|金曜日 |
毎週水曜日 |
毎週金曜日 |
第2|第4木曜日 |
水曜日 |
下坂田 |
|
|
|
|
|
|
霞ケ岡町 |
|
毎週火曜日|金曜日 |
毎週水曜日 |
毎週木曜日 |
第1|第3火曜日 |
木曜日 |
笠師町 |
|
毎週火曜日|金曜日 |
毎週水曜日 |
毎週木曜日 |
第1|第3火曜日 |
火曜日 |
湖北一丁目 |
|
毎週月曜日|木曜日 |
毎週火曜日 |
毎週木曜日 |
第1|第3木曜日 |
月曜日 |
湖北二丁目 |
|
毎週月曜日|木曜日 |
毎週火曜日 |
毎週木曜日 |
第1|第3木曜日 |
月曜日 |
港町一丁目 |
|
毎週月曜日|木曜日 |
毎週火曜日 |
毎週木曜日 |
第1|第3土曜日 |
月曜日 |
港町二丁目 |
|
毎週火曜日|金曜日 |
毎週水曜日 |
毎週木曜日 |
第1|第3土曜日 |
月曜日 |
港町三丁目 |
|
毎週火曜日|金曜日 |
毎週水曜日 |
毎週木曜日 |
第1|第3土曜日 |
月曜日 |
荒川沖 |
|
|
|
|
|
|
荒川沖西一丁目 |
|
毎週火曜日|金曜日 |
毎週水曜日 |
毎週土曜日 |
第2|第4土曜日 |
金曜日 |
荒川沖西二丁目 |
|
毎週火曜日|金曜日 |
毎週水曜日 |
毎週土曜日 |
第2|第4土曜日 |
金曜日 |
荒川沖東一丁目 |
|
毎週火曜日|金曜日 |
毎週水曜日 |
毎週金曜日 |
第2|第4土曜日 |
金曜日 |
荒川沖東二丁目 |
|
毎週火曜日|金曜日 |
毎週水曜日 |
毎週金曜日 |
第2|第4火曜日 |
金曜日 |
荒川沖東三丁目 |
|
毎週火曜日|金曜日 |
毎週水曜日 |
毎週金曜日 |
第2|第4土曜日 |
金曜日 |
荒川本郷 |
|
|
|
|
|
|
高岡 |
|
|
|
|
|
|
国分町 |
|
毎週水曜日|土曜日 |
毎週木曜日 |
毎週水曜日 |
第2|第4木曜日 |
水曜日 |
今泉 |
|
毎週火曜日|金曜日 |
毎週水曜日 |
毎週木曜日 |
第2|第4火曜日 |
火曜日 |
佐野子 |
|
毎週火曜日|金曜日 |
毎週水曜日 |
毎週土曜日 |
第2|第4土曜日 |
金曜日 |
桜ケ丘町 |
|
|
|
|
|
|
桜町一丁目 |
|
毎週火曜日|金曜日 |
毎週水曜日 |
毎週木曜日 |
第1|第3木曜日 |
水曜日 |
桜町二丁目 |
|
毎週水曜日|土曜日 |
毎週木曜日 |
毎週金曜日 |
第1|第3木曜日 |
水曜日 |
桜町三丁目 |
|
毎週水曜日|土曜日 |
毎週木曜日 |
毎週土曜日 |
第1|第3木曜日 |
水曜日 |
桜町四丁目 |
|
毎週火曜日|金曜日 |
毎週水曜日 |
毎週水曜日 |
第1|第3木曜日 |
水曜日 |
紫ケ丘 |
|
|
|
|
|
|
宍塚 |
|
|
|
|
|
|
若松町 |
|
毎週水曜日|土曜日 |
毎週木曜日 |
毎週水曜日 |
第2|第4火曜日 |
火曜日 |
手野町 |
|
毎週月曜日|木曜日 |
毎週火曜日 |
毎週火曜日 |
第2|第4木曜日 |
月曜日 |
小岩田西一丁目 |
|
毎週月曜日|木曜日 |
毎週火曜日 |
毎週木曜日 |
第2|第4木曜日 |
木曜日 |
小岩田西二丁目 |
|
毎週月曜日|木曜日 |
毎週火曜日 |
毎週木曜日 |
第1|第3土曜日 |
木曜日 |
小岩田東一丁目 |
|
毎週月曜日|木曜日 |
毎週火曜日 |
毎週木曜日 |
第1|第3土曜日 |
木曜日 |
小岩田東二丁目 |
|
毎週月曜日|木曜日 |
毎週火曜日 |
毎週木曜日 |
第1|第3土曜日 |
木曜日 |
小高 |
|
|
|
|
|
|
小山崎 |
|
|
|
|
|
|
小松一丁目 |
備前川北部 |
毎週火曜日|金曜日 |
毎週水曜日 |
毎週木曜日 |
第2|第4火曜日 |
木曜日 |
小松一丁目 |
備前川南部 |
毎週月曜日|木曜日 |
毎週火曜日 |
毎週土曜日 |
第2|第4火曜日 |
木曜日 |
小松二丁目 |
|
毎週月曜日|木曜日 |
毎週火曜日 |
毎週土曜日 |
第2|第4火曜日 |
木曜日 |
小松三丁目 |
|
毎週月曜日|木曜日 |
毎週火曜日 |
毎週土曜日 |
第2|第4火曜日 |
木曜日 |
小松ケ丘町 |
|
毎週水曜日|土曜日 |
毎週木曜日 |
毎週土曜日 |
第2|第4火曜日 |
木曜日 |
小野 |
|
|
|
|
|
|
上高津 |
|
|
|
|
|
|
上高津新町 |
|
毎週火曜日|金曜日 |
毎週水曜日 |
毎週金曜日 |
第2|第4木曜日 |
水曜日 |
上坂田 |
|
|
|
|
|
|
城北町 |
|
毎週月曜日|木曜日 |
毎週火曜日 |
毎週月曜日 |
第1|第3木曜日 |
水曜日 |
常名 |
|
|
|
|
|
|
真鍋 |
|
|
|
|
|
|
真鍋一丁目 |
|
毎週水曜日|土曜日 |
毎週木曜日 |
毎週月曜日 |
第2|第4木曜日 |
火曜日 |
真鍋二丁目 |
|
毎週水曜日|土曜日 |
毎週木曜日 |
毎週月曜日 |
第2|第4木曜日 |
火曜日 |
真鍋三丁目 |
|
毎週水曜日|土曜日 |
毎週木曜日 |
毎週月曜日 |
第2|第4木曜日 |
火曜日 |
真鍋四丁目 |
|
毎週水曜日|土曜日 |
毎週木曜日 |
毎週月曜日 |
第2|第4木曜日 |
火曜日 |
真鍋五丁目 |
|
毎週水曜日|土曜日 |
毎週木曜日 |
毎週月曜日 |
第2|第4木曜日 |
火曜日 |
真鍋六丁目 |
|
毎週水曜日|土曜日 |
毎週木曜日 |
毎週月曜日 |
第2|第4木曜日 |
火曜日 |
真鍋新町 |
|
毎週水曜日|土曜日 |
毎週木曜日 |
毎週水曜日 |
第2|第4土曜日 |
火曜日 |
神立中央一丁目 |
|
毎週水曜日|土曜日 |
毎週木曜日 |
毎週火曜日 |
第2|第4火曜日 |
月曜日 |
神立中央二丁目 |
|
毎週水曜日|土曜日 |
毎週木曜日 |
毎週火曜日 |
第2|第4火曜日 |
月曜日 |
神立中央三丁目 |
|
毎週水曜日|土曜日 |
毎週木曜日 |
毎週火曜日 |
第2|第4火曜日 |
月曜日 |
神立中央四丁目 |
|
毎週水曜日|土曜日 |
毎週木曜日 |
毎週水曜日 |
第2|第4火曜日 |
月曜日 |
神立中央五丁目 |
|
毎週水曜日|土曜日 |
毎週木曜日 |
毎週火曜日 |
第2|第4火曜日 |
月曜日 |
神立町 |
|
|
|
|
|
|
神立東一丁目 |
|
毎週水曜日|土曜日 |
毎週木曜日 |
毎週火曜日 |
第2|第4火曜日 |
月曜日 |
神立東二丁目 |
|
毎週水曜日|土曜日 |
毎週木曜日 |
毎週火曜日 |
第2|第4火曜日 |
月曜日 |
菅谷町 |
|
毎週水曜日|土曜日 |
毎週木曜日 |
毎週火曜日 |
第2|第4土曜日 |
月曜日 |
生田町 |
|
毎週火曜日|金曜日 |
毎週水曜日 |
毎週水曜日 |
第1|第3木曜日 |
水曜日 |
西根西一丁目 |
|
毎週月曜日|木曜日 |
毎週火曜日 |
毎週月曜日 |
第1|第3土曜日 |
金曜日 |
西根南一丁目 |
|
毎週月曜日|木曜日 |
毎週火曜日 |
毎週月曜日 |
第1|第3土曜日 |
金曜日 |
西根南二丁目 |
|
毎週月曜日|木曜日 |
毎週火曜日 |
毎週月曜日 |
第1|第3土曜日 |
金曜日 |
西根南三丁目 |
|
毎週月曜日|木曜日 |
毎週火曜日 |
毎週月曜日 |
第1|第3土曜日 |
金曜日 |
西真鍋町 |
|
毎週水曜日|土曜日 |
毎週木曜日 |
毎週月曜日 |
第2|第4土曜日 |
火曜日 |
西並木町 |
|
毎週火曜日|金曜日 |
毎週水曜日 |
毎週木曜日 |
第1|第3火曜日 |
火曜日 |
千束町 |
|
|
|
|
|
|
千鳥ケ丘町 |
|
毎週火曜日|金曜日 |
毎週水曜日 |
毎週土曜日 |
第2|第4火曜日 |
木曜日 |
川口一丁目 |
|
毎週水曜日|土曜日 |
毎週木曜日 |
毎週月曜日 |
第1|第3木曜日 |
水曜日 |
川口二丁目 |
|
毎週月曜日|木曜日 |
毎週火曜日 |
毎週木曜日 |
第1|第3木曜日 |
月曜日 |
大岩田 |
|
|
|
|
|
|
大手町 |
|
毎週火曜日|金曜日 |
毎週水曜日 |
毎週火曜日 |
第2|第4火曜日 |
水曜日 |
大町 |
|
毎週火曜日|金曜日 |
毎週水曜日 |
毎週水曜日 |
第2|第4火曜日 |
水曜日 |
大畑 |
|
|
|
|
|
|
大和町 |
|
毎週水曜日|土曜日 |
毎週木曜日 |
毎週土曜日 |
第1|第3木曜日 |
水曜日 |
大和町 |
ソリッドタワー |
毎週火曜日|金曜日 |
毎週水曜日 |
毎週木曜日 |
第1|第3木曜日 |
水曜日 |
滝田一丁目 |
|
毎週火曜日|金曜日 |
毎週水曜日 |
毎週木曜日 |
第2|第4火曜日 |
月曜日 |
中 |
|
|
|
|
|
|
中央一丁目 |
|
毎週月曜日|木曜日 |
毎週火曜日 |
毎週火曜日 |
第2|第4土曜日 |
水曜日 |
中央二丁目 |
|
毎週水曜日|土曜日 |
毎週木曜日 |
毎週火曜日 |
第1|第3木曜日 |
水曜日 |
中貫 |
|
|
|
|
|
|
中荒川沖町 |
|
|
|
|
|
|
中高津一丁目 |
|
毎週水曜日|土曜日 |
毎週木曜日 |
毎週金曜日 |
第2|第4木曜日 |
水曜日 |
中高津二丁目 |
|
毎週水曜日|土曜日 |
毎週木曜日 |
毎週金曜日 |
第2|第4木曜日 |
水曜日 |
中高津三丁目 |
|
毎週水曜日|土曜日 |
毎週木曜日 |
毎週金曜日 |
第2|第4木曜日 |
水曜日 |
中神立町 |
|
毎週水曜日|土曜日 |
毎週木曜日 |
毎週水曜日 |
第2|第4火曜日 |
月曜日 |
中村西根 |
|
|
|
|
|
|
中村東一丁目 |
|
毎週月曜日|木曜日 |
毎週火曜日 |
毎週月曜日 |
第1|第3土曜日 |
金曜日 |
中村東二丁目 |
|
毎週月曜日|木曜日 |
毎週火曜日 |
毎週月曜日 |
第1|第3土曜日 |
金曜日 |
中村東三丁目 |
|
毎週月曜日|木曜日 |
毎週火曜日 |
毎週月曜日 |
第1|第3土曜日 |
金曜日 |
中村南一丁目 |
|
毎週月曜日|木曜日 |
毎週火曜日 |
毎週月曜日 |
第1|第3火曜日 |
金曜日 |
中村南四丁目 |
|
毎週月曜日|木曜日 |
毎週火曜日 |
毎週月曜日 |
第1|第3火曜日 |
金曜日 |
中村南五丁目 |
|
毎週月曜日|木曜日 |
毎週火曜日 |
毎週月曜日 |
第1|第3木曜日 |
金曜日 |
中村南六丁目 |
|
毎週月曜日|木曜日 |
毎週火曜日 |
毎週土曜日 |
第1|第3木曜日 |
金曜日 |
中都町一丁目 |
|
毎週火曜日|金曜日 |
毎週水曜日 |
毎週木曜日 |
第2|第4火曜日 |
火曜日 |
中都町二丁目 |
|
毎週火曜日|金曜日 |
毎週水曜日 |
毎週木曜日 |
第2|第4火曜日 |
火曜日 |
中都町四丁目 |
|
毎週火曜日|金曜日 |
毎週水曜日 |
毎週木曜日 |
第2|第4火曜日 |
火曜日 |
虫掛 |
|
|
|
|
|
|
天川一丁目 |
|
毎週火曜日|金曜日 |
毎週水曜日 |
毎週水曜日 |
第1|第3土曜日 |
金曜日 |
天川二丁目 |
|
毎週火曜日|金曜日 |
毎週水曜日 |
毎週水曜日 |
第1|第3土曜日 |
金曜日 |
殿里 |
|
|
|
|
|
|
田宮 |
|
|
|
|
|
|
田村町 |
|
毎週水曜日|土曜日 |
毎週木曜日 |
毎週火曜日 |
第2|第4木曜日 |
月曜日 |
田中一丁目 |
|
毎週水曜日|土曜日 |
毎週木曜日 |
毎週火曜日 |
第2|第4土曜日 |
水曜日 |
田中二丁目 |
|
毎週水曜日|土曜日 |
毎週木曜日 |
毎週火曜日 |
第2|第4土曜日 |
水曜日 |
田中三丁目 |
|
毎週水曜日|土曜日 |
毎週木曜日 |
毎週火曜日 |
第2|第4土曜日 |
水曜日 |
田中町 |
|
毎週水曜日|土曜日 |
毎週木曜日 |
毎週火曜日 |
第2|第4土曜日 |
水曜日 |
田土部 |
|
|
|
|
|
|
都和一丁目 |
|
毎週火曜日|金曜日 |
毎週水曜日 |
毎週木曜日 |
第2|第4木曜日 |
火曜日 |
都和二丁目 |
|
毎週火曜日|金曜日 |
毎週水曜日 |
毎週木曜日 |
第2|第4木曜日 |
火曜日 |
都和三丁目 |
|
毎週火曜日|金曜日 |
毎週水曜日 |
毎週木曜日 |
第2|第4木曜日 |
火曜日 |
都和四丁目 |
|
毎週火曜日|金曜日 |
毎週水曜日 |
毎週木曜日 |
第2|第4木曜日 |
火曜日 |
東崎町 |
|
毎週月曜日|木曜日 |
毎週火曜日 |
毎週月曜日 |
第1|第3木曜日 |
水曜日 |
東若松町 |
|
毎週水曜日|土曜日 |
毎週木曜日 |
毎週水曜日 |
第2|第4火曜日 |
火曜日 |
東城寺 |
|
|
|
|
|
|
東真鍋町 |
|
毎週水曜日|土曜日 |
毎週木曜日 |
毎週月曜日 |
第2|第4土曜日 |
火曜日 |
東中貫町 |
|
|
|
|
|
|
東都和 |
|
毎週水曜日|土曜日 |
毎週木曜日 |
毎週水曜日 |
第2|第4火曜日 |
火曜日 |
東並木町 |
|
毎週火曜日|金曜日 |
毎週水曜日 |
毎週木曜日 |
第1|第3土曜日 |
月曜日 |
藤沢 |
|
|
|
|
|
|
藤沢新田 |
|
|
|
|
|
|
白鳥町 |
|
|
|
|
|
|
粕毛 |
|
|
|
|
|
|
板谷一丁目 |
|
|
|
|
|
|
板谷二丁目 |
|
|
|
|
|
|
板谷三丁目 |
|
|
|
|
|
|
板谷四丁目 |
|
|
|
|
|
|
板谷五丁目 |
|
|
|
|
|
|
板谷六丁目 |
|
|
|
|
|
|
板谷七丁目 |
|
|
|
|
|
|
飯田 |
|
|
|
|
|
|
富士崎一丁目 |
|
|
|
|
|
|
富士崎二丁目 |
|
|
|
|
|
|
文京町 |
|
|
|
|
|
|
並木一丁目 |
|
毎週火曜日|金曜日 |
毎週水曜日 |
毎週木曜日 |
第2|第4火曜日 |
火曜日 |
並木二丁目 |
|
毎週火曜日|金曜日 |
毎週水曜日 |
毎週木曜日 |
第1|第3土曜日 |
月曜日 |
並木三丁目 |
|
毎週火曜日|金曜日 |
毎週水曜日 |
毎週木曜日 |
第1|第3土曜日 |
月曜日 |
並木四丁目 |
|
毎週火曜日|金曜日 |
毎週水曜日 |
毎週木曜日 |
第1|第3土曜日 |
月曜日 |
並木五丁目 |
|
毎週火曜日|金曜日 |
毎週水曜日 |
毎週木曜日 |
第2|第4火曜日 |
火曜日 |
北荒川沖町 |
|
毎週火曜日|金曜日 |
毎週金曜日 |
毎週水曜日 |
第1|第3木曜日 |
火曜日|金曜日 |
北神立町 |
|
|
|
|
|
|
本郷 |
|
|
|
|
|
|
摩利山新田 |
|
|
|
|
|
|
木田余 |
|
|
|
|
|
|
木田余西台 |
|
毎週月曜日|木曜日 |
毎週月曜日 |
毎週火曜日 |
第2|第4土曜日 |
月曜日|木曜日 |
木田余東台一丁目 |
|
毎週月曜日|木曜日 |
毎週月曜日 |
毎週火曜日 |
第2|第4土曜日 |
月曜日|木曜日 |
木田余東台二丁目 |
|
毎週月曜日|木曜日 |
毎週月曜日 |
毎週火曜日 |
第2|第4土曜日 |
月曜日|木曜日 |
木田余東台三丁目 |
|
毎週月曜日|木曜日 |
毎週月曜日 |
毎週火曜日 |
第2|第4土曜日 |
月曜日|木曜日 |
木田余東台四丁目 |
|
毎週月曜日|木曜日 |
毎週月曜日 |
毎週火曜日 |
第2|第4土曜日 |
月曜日|木曜日 |
木田余東台五丁目 |
|
毎週月曜日|木曜日 |
毎週月曜日 |
毎週火曜日 |
第2|第4土曜日 |
月曜日|木曜日 |
矢作 |
|
毎週火曜日|金曜日 |
毎週水曜日 |
毎週土曜日 |
第2|第4土曜日 |
金曜日 |
有明町 |
駅西口側 |
毎週火曜日|金曜日 |
毎週水曜日 |
毎週木曜日 |
第1|第3土曜日 |
月曜日 |
有明町 |
駅東口側 |
毎週月曜日|木曜日 |
毎週火曜日 |
毎週木曜日 |
第1|第3土曜日 |
月曜日 |
立田町 |
|
|
|
|
|
|
蓮河原新町 |
|
毎週火曜日|金曜日 |
毎週水曜日 |
毎週木曜日 |
第1|第3土曜日 |
月曜日 |
蓮河原町 |
|
|
|
|
|
|
小山田一丁目 |
|
|
|
|
|
|
小山田二丁目 |
|
|
|
|
|
|
沢辺 |
|
|
|
|
|
|
大志戸 |
|
|
|
|
|
|
中都町三丁目 |
|
毎週火曜日|金曜日 |
毎週水曜日 |
毎週木曜日 |
第2|第4火曜日 |
火曜日 |
滝田二丁目 |
|
|
|
|
|
|
中村南三丁目 |
|
|
|
|
|
|
中村南二丁目 |
|
|
|
|
|
|
おおつ野三丁目 |
|
|
|
|
|
|
おおつ野八丁目 |
|
|
|
|
|
|
休日、祝日、特別なゴミ収集(回収)日
土曜日、日曜日、年末年始を除いて、祝日や振替休日も通常通り収集しています。
粗大ごみはどうする?
土浦市の粗大ごみとは?
指定袋に入らない大きさのもの、また、指定袋に入っても口がしばれないものは粗大ごみです。
粗大ごみの出し方
粗大ごみの出し方は、別途まとめておりますので合わせてお読みください。
困ったときのお問い合わせ先
あなたのお住まいの地域のゴミ収集日がよくわからない、直接電話で確認したい、などがありましたら以下の連絡先にご連絡ください。
環境衛生課 クリーン推進係
電話 |
029-826-1111 |
所在地 |
〒300-8686 茨城県土浦市大和町9番1号 |
開庁時間 |
平日8時30分から17時15分まで |
※当サイトの情報について
当サイト上の掲載情報については、慎重に作成、管理しますが、すべての情報の正確性および完全性を
保証するものではありません。あらかじめご了承ください。
最後に
土浦市のゴミ収集(回収)日はすぐにお分かりいただけたでしょうか?
情報が間違っている、こんな情報も掲載して欲しい、などご要望・ご質問ありましたらコメントください。
片付け110番が調査した上で、わかりやすいよう情報をまとめます。